在宅で仕事ができる
どこかの会社やお店へ通勤するわけではなく、ご自宅がオフィスです。
勤務時間・定休日もあなた次第。
自分自身のライフスタイルに合わせて、あなたらしい働き方が可能です。


経理事務の実務がトレーニングできる
このプログラムは、簿記の資格を取るための講座ではありません。
資格試験で問われる知識も一部必要ですが、それだけではなく実務でどのように処理・対応するのかを学びます。
転職の際にも、このプログラムの受講と実務経験は有利です。
会計ソフト・1年分プレゼント
プログラムで使用する会計ソフトは、受講開始より1年間は無料で使用可能です。
実務でももちろんご使用いただけますので、すぐにでもお仕事を始めることができます。
※2年目以降のご使用については有償、任意です。


アーカイブ動画は何度でも
受講期間中に限り、講座の録画配信を何度でもご視聴いただけます。
レッスン日に都合が合わない方も、理解を深めたい方も、ぜひご利用ください。
カメラオフ、マイクオフのオンライン講座
レッスンはオンラインツール・ZOOMウェビナーを使用いたしますので、受講いただく際、お顔や声を出すのは講師のみ。
レッスンにリアルタイムでご参加いただいた方からの質問はチャット(Q&A)にて承ります。
ご自宅からお気軽にご参加ください。


受講されるすべての方へ個別指導を行います
レッスン終了後に、講師によるオンライン個別指導の時間を設けます。
日時については、あなたの都合に合わせることが可能ですので、ご相談ください。
レッスンで質問できなかったこと、理解を深めたいこともここで解決!
カリキュラム
8/1 簿記のおさらい
- 仕訳のルール
- 貸借対照表と損益計算書
- 帳簿の見方
8/8 記帳代行の気になるアレ
- 個人と法人の違い
- 会計ソフトについて
- 電子帳簿保存法、インボイス
8/22 法人のための記帳代行
- 法人に求められる記帳代行
- 士業との連携
- 決算内訳書の作り方
8/29 個人事業主のための記帳代行①
- 個人事業主に求められる記帳代行
- 確定申告
9/5 個人事業主のための記帳代行②
- 個人事業主のための記帳代行
- 法人との違い
- 科目ごとの運用方法
9/12 課題!会計ソフトで月次決算
- 月次決算について
- 課題解説
- 経費になるものとならないもの
9/19 従業員に関わる知識
- 年末調整
- 労働保険、福利厚生
- 給与計算
9/26 開業の準備
- 開業・運営に必要な手続き、書類
- 契約書の作り方
- お客様への報告シミュレーション
- コンプライアンス
受講料 180,000円
(税込 198,000円)
講師紹介
記帳代行歴15年。携わったお客様の延べ人数は800人以上。
個人事業主として自宅にて記帳代行をスタートし、今では記帳代行を行う法人・株式会社ミリバの代表取締役。
「私、簿記が大好きなんです(笑) だけど、経理の仕事と巡り会えないまま結婚・出産があり、記帳代行の会社へパートタイマーとして入社できたのは開業の2年前。経験数としては少ないままの開業でしたが、個人的にご依頼いただくことが増えたので、開業届を出すことになりました。
子どもが小さかったので、よく発熱やケガで保育園をお休みすることが多いことも気になって。自宅で自分のペースでお仕事できることが大きなメリットでしたね。小学校へ入学後も平日のイベントにも参加できましたし、子どもの帰宅時に自宅でおかえりを言えることが私の理想でもありました。
このプログラムでは、私のように家庭と仕事との両立を大事に考える方へ、ご自身のスキルで、ご自身のペースで仕事をする方法をお伝えします。」
よくある質問
申込締め切り日以降でも申込みはできますか?
定員12名様に達するまでであれば、お申込み可能です。ただし、講座が始まりますので、参加できなかった講座はマイページより動画をご視聴ください。個別指導受付期間の終了までは視聴可能です。
テキストは郵送で届きますか?
本講座は紙でのテキストをご用意しておりません。マイページよりPDFファイルとしてダウンロードできますので、必要に応じて印刷の上、ご受講ください。講座内でも同じものを画面上に表示いたします。
アーカイブの動画はどのホームページにありますか?
講座開始の1週間前よりマイページのご利用が可能となります。アーカイブの動画や、テキストのダウンロード、事務局からのお知らせ等、便利なマイページをぜひご利用ください。マイページのURLはお申込み・ご入金の確認後、Eメールにてお知らせします。
高校生の時に簿記3級の資格を取りましたが、もう何年も前のことなので、ほとんど忘れてしまいました。自信がありません。
カリキュラムの1日目は「簿記のおさらい」です。簿記の基本についてお話いたしますので、ご安心ください。思い出しながら、仕訳の方法を身につけましょう。仕訳に不安がある方は、個別指導にてご相談ください。
- 当講座は、お仕事を紹介するものではありません。
- 当講座は、日商簿記3級程度の知識・経験を有する方を対象としております。
- マイページのURLは、受講料のお支払い確認後にEメールにてお知らせいたします。
- 受講開始日以降は、受講者のご都合によるキャンセルを承ることは可能ですが、返金はできません。
- 当講座で使用する会計ソフトは受講開始より一年間は無償でご利用いただけますが、次年度のご利用は任意によるものです。
- テキスト、配信動画やスクリーンショット、マイページの公表や共有を固く禁止いたします。
- テキストはマイページよりPDFファイルとしてダウンロードいただけます。講座内でも同じテキストを表示いたしますので、必要に応じて印刷の上ご受講ください。
- アーカイブ動画は受講期間内であれば何度でも視聴いただけます。(個別指導受付期間の終了日まで)
- 修了証は民間資格を証明するものではなく、当講座を受講されたことを証するものです。
